RailStockってどんなサービス?

ここは、デジタルのビジュアルクリエイターとして活動している『Hi』のサイトです。
私が提供できるストックフォトサービスについて、以下に簡潔に並べて紹介します。
このページを見るだけですぐに全容が把握できます。

便利なストックフォトを提供

ストックフォトは写真を買って、そのデータをそのまま自分のウェブサイトや動画などで使用できるとても便利な仕組みです。
質が高くて綺麗な写真が欲しいと思った場合、高価なカメラを用意したり、撮影スキルを磨く必要がありますよね。
カメラマンに撮影を依頼しようと思ったところで、腕利きのプロへの依頼料は、それなりに高額な相場です。

ストックフォトで提供している写真は、一度買えばずっと自分のコンテンツで利用できる権利が入手できます。
デジタルデータの写真なんてコピーすれば良いし、わざわざ買う理由が分からないという方、これが落とし穴です。
インターネット上の写真作品はそれぞれ作成者が居て、一枚一枚は著作権で保護されています。勝手に使うのは著作権法違反や、被写体の肖像権にも触れてしまう懸念があります。
使用権を購入したストックフォトのコンテンツを使えば、2次利用が正式に認められているので、その心配は皆無です。
写真を買っているのではなく、写真の使用権を買っていると考えれば判りやすいでしょう。

特に『交通系ジャンル』は私の強みです

交通系ジャンルの写真、中でも鉄道写真に関しては、シチュエーション、季節、被写体の種類、いずれも幅広い充実のラインナップです。
2005年頃から10年以上かけて撮り集めてきた、鉄道車両が主題のスナップ写真を惜しみなく提供しています。

鉄道など交通風景というのは、時代によって大きく変化が起こるものです。
例えば、渋谷駅周辺は再開発によって大きく街の景観が様変わりしたのも記憶に新しいですよね。
電車は時代によって走る車種が変わってゆきますし、道路を走る自動車も、背後のビルも、交通風景はどんどん変化します。
時代を記録した資料という意味合いもある交通系写真は、資料やメディア、もちろん趣味としてのコレクションでも高需要なコンテンツです。
年月をかけて丁寧に記録してきた交通写真が私のストックフォトの強みです。

全てのクリエイターに向けたストックフォトです

RailStockは、各種素材をストックフォトサイトで提供中です。
写真素材は『交通』『生物』『感覚』『物撮り』など、場面によって使いやすい様々なジャンルがございます。
また、動画の中に手軽に挿入できるフレームやテロップデザイン、カレンダー枠のようなカスタマイズして使いやすい素材も充実しています。

全てのクリエイターにご利用いただけるラインナップでお待ちしています。

RailStockをお楽しみください